北九州市の おすすめ人気 手コキ風俗店

在籍女性の年齢層でお店を選ぶ

10代 20代

20代 30代

人妻 熟女

プレイ・オプションから選ぶ

北九州市のプレイ・オプション 一覧

北九州市の手コキ風俗店で以下のプレイやオプションが出来るお店を表示いたします。

オプション一覧内で文字検索をします。(※アルファベットは小文字、数字は半角で入力)全表示に戻す場合はクリアボタンを2回クリックしてください。

プレイ・オプション一覧 ボタンをクリックすると北九州市エリア内で全てのプレイ・オプションからお探しいただけます。

手コキ風俗「おすすめ店!」PR

広告募集

北九州市の おすすめ人気 手コキ風俗店

小倉M性感-Pandora-

M性感・痴女 (手コキあり) 12:00~翌4:00 60分 / 11,000円~ 小倉発・近郊 出張 080-3990-3375

サイト見たで1,000円OFF

奥さんや彼女、【 誰にも言えないヒ・ミ・ツの性癖や願望 】を 当店痴女に思う存分ぶちまけて下さい♡ 恥ずかしいが快感にかわる瞬間! そこから貴方の快楽は覚醒していきます!! 当店でしか出来な

Aroma Venus

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌5:00 60分 / 9,000円~ 小倉発・近郊 出張 093-967-9296

ぴゅあルーチェ

ソープランド(ハンド・エ… (手コキあり) 9:00~24:00 30分 / 6,000円~ 小倉駅 店舗型 093-531-6594

快楽堂

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌5:00 40分 / 7,000円~ 小倉発・近郊 出張 070-8462-3166

ピュアタッチ

エステ・回春 (手コキあり) 9:00~24:00 60分 / 12,000円~ 小倉発・近郊 店舗型 093-551-3004

es Queen’s club(エスクイーンズクラブ)

SMクラブ (手コキあり) 11:00~24:00 60分 / 13,000円~ 小倉発・近郊 出張 090-9603-5511

密着エステ柔肌

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌5:00 70分 / 12,000円~ 小倉発・近郊 出張 070-9117-7898

クラブ優雅

エステ・回春 (手コキあり) 9:00~last 60分 / 10,000円~ 小倉発・近郊 出張 待ち合わせ 080-3917-0842

アロマキング

エステ・回春 (手コキあり) 9:00~翌4:00 40分 / 9,000円~ 小倉発・近郊 出張 080-5660-8442

Do.M(どぅーえむ)

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌5:00 70分 / 13,000円~ 福岡発・近郊 出張 090-1655-7000

北九州市に別エリアから派遣可能な手コキ風俗店

LUSH(ラッシュ)

手コキ・オナクラ 10:00~24:00 60分 / 10,000円~ 博多発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 080-1765-0026

ソフトサービスならではの女の子のレベルの高さで、22年の実績を持った老舗店です! お客様に合わせたシチュエーションを当店が自信を持って厳選した女の子たちと、楽しんでいただきたい…!! 新感覚派遣型・出張型のデリバリーLUSHです

ごほうびSPA 福岡店

エステ・回春 (手コキあり) 9:00~翌5:00 60分 / 18,700円~ 天神発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 待ち合わせ 092-717-7774

ごほうびSPAでは、Wハイブリッドなサービスで、心の疲れと体の疲れを、しっかりリセット Eカップ以上の美女だけを集め、優しく柔らかい肌にたっぷりとオイルを塗り、体を絡め 合わせることで、極上のぬくもりと癒しで、あなたに活力をチ

すごいエステ福岡店

エステ・回春 (手コキあり) 9:00~翌5:00 60分 / 18,700円~ 天神発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 待ち合わせ 092-717-7752

当店はエステとヘルスが融合した性感エステ店になります。 吸い付くような洗体から、オイルマッサージ、鼠径部リンパマッサージ、フェラ、素股など オイルマッサージの流れに、ヘルスプレイを取り入れた、 当店独自のプレイをお楽しみ下さい。

SILK THE ESUTE 福岡店

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌3:00 70分 / 20,900円~ 博多発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 092-791-7452

「手コキ1番見た!」で指名料無料!!

【全コース極液使用】 ※公式HPでお得な情報をゲット※ 「このまま気持ちよくなってしまいたい...」 当店はそんな紳士たちの夢を叶える癒しと快楽の楽園です 普通の風俗では物足りない 高級エステでは物足りない美女に密着され

Platinum one(プラチナム ワン)

エステ・回春 (手コキあり) 24時間営業 60分 / 12,000円~ 博多発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 080-8390-6309

VIVID(ヴィヴィッド)

手コキ・オナクラ 12:00~翌5:00 30分 / 4,500円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 092-771-0722

アロマ美優

エステ・回春 (手コキあり) 24時間営業 60分 / 12,000円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 090-5733-4371

久留米デリヘルセンター

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌2:00 60分 / 10,000円~ 久留米発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 0942-40-7620

ミセスの回春

エステ・回春 (手コキあり) 9:00~翌4:00 90分 / 12,000円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 090-9602-0747

ホットアロマ

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌4:00 60分 / 12,000円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 092-263-7779

人妻たちのAroma

エステ・回春 (手コキあり) 12:00~last 50分 / 8,000円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 092-414-0347

アロマテラス

エステ・回春 (手コキあり) 12:00~翌5:00 60分 / 13,000円~ 天神発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 090-3071-4477

ニューエステドロワイヤル福岡

エステ・回春 (手コキあり) 11:00~翌4:00 70分 / 12,000円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 0120-935-842

アロマフォレスト

エステ・回春 (手コキあり) 12:00~翌2:00 60分 / 10,000円~ 博多発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 080-4316-1517

女医のカルテ

M性感・痴女 (手コキあり) 11:00~翌4:00 60分 / 14,000円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 092-292-7051

サンクチュアリ(聖域)

SMクラブ (手コキあり) 10:00~20:00 90分 / 25,000円~ 博多発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 092-261-7825

シークレット

SMクラブ (手コキあり) 12:00~last 70分 / 25,000円~ 博多発・周辺 (北九州市 派遣OK) 出張 092-441-1769

Aroma Musee 福岡

エステ・回春 (手コキあり) 10:00~翌5:00 60分 / 15,000円~ 博多駅周辺 (北九州市 派遣OK) 出張 092-707-3763

Men's relaxation VEGA

エステ・回春 (手コキあり) 11:00~翌5:00 75分 / 12,000円~ 福岡発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 090-4587-8739

博多フレグランス

エステ・回春 (手コキあり) 11:00~last 50分 / 9,000円~ 博多発・近郊 (北九州市 派遣OK) 出張 092-473-3281

タイトルとURLをコピーしました!

北九州市のプレイ・オプション 一覧

北九州市の手コキ風俗店で以下のプレイやオプションが出来るお店を表示いたします。

オプション一覧内で文字検索をします。(※アルファベットは小文字、数字は半角で入力)全表示に戻す場合はクリアボタンを2回クリックしてください。

北九州市エリアの特徴

北九州市(きたきゅうしゅうし)は、福岡県北部に位置する市であり、政令指定都市である。 福岡市に次ぐ九州地方第2位の都市であり、非都道府県庁所在地においては神奈川県川崎市に次ぐ第2位の人口を有する。 概要 足立山中腹から見る都心部(小倉)の夜景 (小倉北区) 小倉城周辺(小倉北区) 関門海峡に面した九州地方最北端の都市。九州地方の玄関口として栄えた歴史を持ち、かつての四大工業地帯であった北九州工業地帯(北九州工業地域)の中核を担う。1963年2月10日に門司市、小倉市 、若松市、八幡市、戸畑市の5市の対等合併を経て誕生し、同年4月1日に三大都市圏を除く地域では初の政令指定都市に移行した(都道府県庁所在地以外及び本州以外の都市としても初)。1979年に県庁所在地の福岡市に抜かれるまで九州地方最大の人口を誇る都市であった。当市を中心とした北九州都市圏のほか、関門海峡を挟んで隣接する山口県下関市などとともに関門都市圏を形成する。また、福岡市とともに北九州・福岡大都市圏を形成しており、都市圏の経済規模においては三大都市圏に次ぐ規模を誇る。人口規模は日本の市で13位、九州地方では福岡市に次ぐ2位であり、同市とともにグローバル創業・雇用創出特区として国家戦略特別区域に指定されている。非都道府県庁所在地においては神奈川県川崎市に次ぐ2位の人口を有する。 関門海峡で本州と隣接していることから、古くから九州の玄関口・交通の要衝としての役割を担ってきた。当市は九州内の主要な国道や鉄道路線の起点であり、1880年代から九州鉄道(現在の鹿児島本線の前身)や関門海峡に面した門司港、かつて石炭積み出し港として栄えた若松港などの港湾をはじめとする交通基盤の整備が進んだ。鹿児島市まで続く国道3号の起点であり、2016年4月24日には東九州自動車道が大分市および宮崎市まで直結し、九州自動車道と合わせて交通結節点としての拠点性がさらに向上した。 かつて九州最大の都市であった名残からNHK北九州放送局、朝日新聞西部本社、毎日新聞西部本社などが置かれており、古くから福岡市とともに県内の主要マスメディアの拠点になっている。 1901年に筑豊炭田から近い八幡町(1901年当時、後の八幡市) に官営八幡製鉄所(現在の日本製鉄九州製鉄所八幡地区)が設置され、日本国内最大の鉄鋼供給地として洞海湾や響灘などの沿岸部を中心に工業化が進展した。北九州では、港湾と鉄道が一体となった国際貿易港と鈴木商店による食品工業が集積する門司、軍事産業が集積し小倉城の城下町としての伝統をもつ小倉、石炭の集積基地だった若松、官営八幡製鉄所が操業する八幡、紡績や石炭関連産業と水産基地の戸畑と、様々な産業特性の顔を持つ都市が関門海峡や洞海湾沿岸で互いに競いながら発展してきた。規模の大小こそ異なるものの現在でも旧5市それぞれがかつての中心市街地をもつ。北九州市における行政・経済・交通の中心は小倉北区であり、新幹線停車駅でもある小倉駅周辺が市内最大の繁華街となっている。 戦後においても、鉄鋼・金属などの重工長大産業を中心に発展し、高度経済成長の原動力となった。重化学工業の発展に伴い、高度成長期には日本の他の工業都市と同様に大気汚染や洞海湾の水質汚濁といった公害が深刻化したが、市民と行政、企業が協力して公害を克服してきた歴史を持つ。1990年代後半までは地域経済に占める製造業の割合が大きかったが、2000年代にはサービス業と逆転し、主力だった鉄鋼業の衰退など産業構造の転換が進んでいる。また、公害克服の歴史から北九州エコタウンなどのエコビジネスやリサイクル施設も集積している。さらに、市の活性化のために北九州市役所が北九州フィルム・コミッションを立ち上げ、積極的に映画やテレビのロケの誘致、撮影の協力も行なっている。 1979年に人口106.8万人とピークを迎えたが、北九州工業地帯(地域)の相対的な地位の低下や経済のサービス化による産業構造の変化、大学や専門学校などの高等教育機関や商業機能の集積が大きい福岡市や京阪神、東京への人口流出により現在まで人口減少が続いている。2020年における高齢化率も30.6%と全国の政令指定都市の中で最も高く、人口減少と高齢化が問題になっている。しかしながら、ベッドタウンである苅田町や行橋市は人口が増加しており、ドーナツ化現象が起きている一方、近年小倉北区では人口が増加しており、都心回帰の予兆をみせている。 交通 九州の玄関口に位置し、九州における主要な国道や鉄道路線の起点であり、また関門海峡に面することから海上においても交通の要衝である。2016年4月24日には東九州自動車道が大分市および宮崎市まで直結し、九州自動車道と合わせて交通結節点としての拠点性が向上した。 空港 北九州空港 北九州空港(小倉南区空港北町・苅田町空港南町) - 2006年3月16日に苅田町と隣接する周防灘沖に開港。九州で唯一の24時間運用可能な海上空港である。滑走路が、2,500メートルから3,000メートルへ延伸が行われる予定であり、延伸後の新滑走路は2028年度運用開始予定である。 2006年3月15日までは小倉南区曽根地区に旧・北九州空港が存在した。 鉄道 小倉駅 門司港駅 日豊本線で運用中のワンマン列車 (JR九州813系1100番台) 北九州高速鉄道 中心駅:小倉駅 九州旅客鉄道(JR九州) 旧国鉄の九州地区本部である門司鉄道管理局(門鉄)がおかれ、筑豊炭鉱地帯の積出港、九州内鉄道網の要衝として国内でも重点的に鉄道整備がなされた地域である。福岡市と比較してもJRの路線網が充実しており、主要市街地のほとんどにJR駅がある他、鹿児島本線の門司 - 折尾間は複々線(貨客分離)である。市内の中心駅は小倉駅であり、のぞみを含めた全ての新幹線が停車するほか、駅南口は市内最大の繁華街が広がっている。市役所の最寄駅は隣の西小倉駅である。長距離きっぷの場合、下記北九州市内各駅に市内中心駅(小倉駅)までの運賃が適用される(特定都区市内)。 また、小倉駅 - 下関駅は在来線で最速13分と下関から小倉まで通勤・通学圏内である。 鹿児島本線 門司港駅 - 小森江駅 - 門司駅 - 北九州貨物ターミナル駅* - 東小倉駅* - 小倉駅 - 西小倉駅 - 浜小倉駅* - 九州工大前駅 - 戸畑駅 - 枝光駅 - スペースワールド駅 - 八幡駅 - 黒崎駅 - 陣原駅 - 折尾駅(*は貨物駅) 日豊本線 : 小倉 - 西小倉間は鹿児島本線と重複する。 小倉駅 - 西小倉駅 - 南小倉駅 - 城野駅 - 安部山公園駅 - 下曽根駅 - 朽網駅 日田彦山線 : 路線の起点は城野駅であるが、北九州市内発着列車の運行系統は小倉駅を起終点としている。 城野駅 - 石田駅 - 志井公園駅 - 志井駅 - 石原町駅 - 呼野駅 筑豊本線 (若松線): 路線の起点は若松駅であるが、運行系統としては折尾で東に分かれ鹿児島本線に合流し小倉駅に向かう列車がある(福北ゆたか線)。北九州市内の区間(若松駅 - 折尾駅)は「若松線」という愛称がつけられ、折尾駅以南の福北ゆたか線とは運行系統が分離している。 若松駅 - 藤ノ木駅 - 奥洞海駅 - 二島駅 - 本城駅 - 折尾駅 山陽本線 : 門司駅 - 下関駅間の関門トンネルを含む区間。 門司駅 西日本旅客鉄道(JR西日本) 山陽新幹線 小倉駅 北九州高速鉄道 モノレール小倉線 小倉駅 - 平和通駅 - 旦過駅 - 香春口三萩野駅 - 片野駅 - 城野駅 - 北方駅 - 競馬場前駅 - 守恒駅 - 徳力公団前駅 - 徳力嵐山口駅 - 志井駅 - 企救丘駅 筑豊電気鉄道 筑豊電鉄線 黒崎駅前駅 - 西黒崎駅 - 熊西駅 - 萩原駅 - 穴生駅 - 森下駅 - 今池駅 - 永犬丸駅 - 三ヶ森駅 - 西山駅 - (この間中間市) - 筑豊香月駅 - 楠橋駅 - 新木屋瀬駅 - 木屋瀬駅 平成筑豊鉄道 門司港レトロ観光線 九州鉄道記念館駅 - 出光美術館駅 - ノーフォーク広場駅 - 関門海峡めかり駅 皿倉登山鉄道 皿倉山ケーブルカー 山麓駅 - 山上駅 廃止路線 北九州市電(1975年〈昭和50年〉11月1日廃止:貨物のみ) 国鉄香月線(1985年〈昭和60年〉4月1日廃止) 西日本鉄道北九州線 田野浦線:東本町三丁目(→門司) - 田野浦間(1936年〈昭和11年〉1月10日廃止) 門司 - 砂津間(1985年〈昭和60年〉10月20日廃止) 砂津 - 黒崎駅前間(1992年〈平成4年〉10月25日廃止) 黒崎駅前 - 熊西 - 折尾間(2000年〈平成12年〉11月26日廃止) 戸畑線:大門 - 戸畑間(1985年〈昭和60年〉10月20日廃止) 枝光線:中央町 - 幸町間(1985年〈昭和60年〉10月20日廃止) 北方線:魚町 - 北方間(1980年〈昭和55年〉11月2日廃止) 黒崎駅前 - 熊西間は実質的には筑豊電気鉄道線の運行系統に組み込まれながら第3種鉄道事業者として2015年2月28日まで存続していた。 北方線はモノレール小倉線が代替路線として整備された。 バス 一般路線バス 西日本鉄道(西鉄)グループと、北九州市交通局が運行しているが、運行地域によって棲み分けが行われている(小倉北区、戸畑区、八幡西区、若松区のそれぞれ一部に競合区間がある)。いずれも乗車方法は後乗り前降り後払いで、運賃は整理券による区間制である。 西鉄グループ(西鉄バス北九州・西鉄バス筑豊・北九西鉄タクシー) - 通称は西鉄・西鉄バス。以前は西鉄の直営であったが分社化された。若松区・八幡西区の折尾地区の大部分を除く全域。北九州市内の一般路線の大半は西鉄バス北九州による運行で、黒崎 - 直方間の路線を西鉄バス筑豊が、青葉車庫-大谷池・霧ヶ丘三丁目間の路線を北九西鉄タクシーが運行する。非接触型ICカードのnimoca(SUGOCA・はやかけん・Suicaなど「全国相互利用サービス」対応カードも)が使用可能。 北九州市交通局 - 通称・市営バス。前身が若松市営バスであるため、市内全域には路線を持たず、若松区および八幡西区の折尾地区までが中心範囲。北九州市役所、小倉港松山行きフェリーのりば、戸畑駅への路線として、小倉北区・戸畑区の一部にも路線を持つ。八幡東区にはTHE OUTLET KITAKYUSHU(ジアウトレット北九州)への臨時便を運行している(土曜・日曜・祝日のみ)。かつて非接触型ICカード「ひまわりバスカード」が使用でき、このカードは独自規格であるためnimocaとの相互利用はできなかったが、2021年10月30日以降nimocaに移行しnimocaで市営バスに乗車できるようになった。 このほかに市・交通事業者・地域住民の連携により「おでかけ交通」と称する路線バス・乗合タクシーが運行されている地域がある(西鉄バスがもともと運行されていない区域や、西鉄バス路線が廃止された区域)。 高速バス・特急バス 北九州市と本州・四国を結ぶ中長距離高速バス、北九州市と福岡市や周辺各都市を結ぶ近距離高速バスがある。 本州・四国発着の路線は、いずれも福岡市と本州・四国を結ぶ路線が北九州市を経由するという形態である。これらは「ロイヤルエクスプレス」を除きいずれも北九州市内と福岡市内の区間だけの利用はできない。かつては福岡市より南側の九州内の主要都市と北九州市を結ぶ中長距離高速バスも多く運行されていたが、多くの路線が廃止となり、現在は1路線のみとなった。 北九州市内の主な夜行高速バス停車地を以下に示す。 西鉄砂津バスセンター(チャチャタウン小倉前) - 小倉市街地の東端部の砂津にあり、西鉄グループが運行に関与する中・長距離路線が停車する。 小倉駅前 - 小倉駅の南側(在来線側)の小倉駅バスセンター前のバス停留所。西鉄グループが運行に関与する中・長距離路線が停車する。 小倉駅新幹線口 - 小倉駅の北側(新幹線側)KMMビル東。旧ツアーバスなど、西鉄グループが運行に関与しない夜行バスが停車する。 引野口 - 黒崎市街地の南の外れ、黒崎ランプ付近。西鉄グループが運行に関与する中・長距離路線が停車する。 小倉南インターチェンジ - 「広福ライナー」が停車する。 昼行高速バスは上記以外の場所にも停車する。 以下は路線一覧 広島県以外の本州・四国発着路線はすべて夜行、広島県発着の路線はすべて夜行と昼行、山口県および九州内発着の路線はすべて昼行 九州内路線については北九州市内の停車地は主要停車地のみ記載 愛称名 運行会社 運行区間 首都圏発着 はかた号 西日本鉄道 東京(新宿) - 小倉駅前・砂津・引野口 TenryoLINER 天領バス 東京(東京駅・新宿) - 小倉駅新幹線口 オリオンバス オー・ティー・ビー 東京(東京駅) - 小倉駅新幹線口 中部地方発着 どんたく号 西日本鉄道 名鉄バス 名古屋市 - 小倉駅前・砂津・引野口 ロイヤルエクスプレス ロイヤルバス 名古屋市 - 広島市 - 小倉駅新幹線口 - 福岡市 京阪神発着 オリオンバス オー・ティー・ビー 京都市・大阪市(梅田・難波・USJ)・神戸市(三宮) - 小倉駅新幹線口 ユタカライナー ユタカ交通 京都市・大阪市(梅田・難波)・神戸市(三宮) - 小倉駅新幹線口 @ライナー さくら観光 大阪市(梅田・難波)・神戸市(三宮) - 小倉駅新幹線口 中四国地方発着 出雲ドリーム博多号 JR九州バス 中国JRバス 出雲市・松江市・雲南市 - 小倉駅新幹線口 ペガサス号 西日本鉄道 両備バス 下津井電鉄 岡山市・倉敷市 - 小倉駅前・砂津・引野口 広福ライナー(昼行) 広島ドリーム博多号(夜行) JR九州バス 広交観光 中国JRバス 広島市 - 小倉南IC WILLER EXPRESS 祐徳自動車 広島市 - 小倉駅新幹線口 さぬきエクスプレス福岡号 四国高速バス 高松市・丸亀市・坂出市 - 小倉駅前 コトバスエクスプレス 琴平バス 鳴門市・徳島市・高松市・宇多津町 - 小倉駅新幹線口 道後エクスプレスふくおか 伊予鉄バス 伊予鉄南予バス 瀬戸内運輸 松山市・今治市 - 小倉駅前 九州地方(福岡県外)発着 出島号 長崎県交通局 長崎市 - 基山町 - 引野口・小倉駅前・砂津 福岡県内発着 なかたに号 ひきの号 いとうづ号 西日本鉄道 福岡市(天神) - 中谷・北方・小倉駅前・砂津 福岡市(天神) - 引野口 - 小倉駅・砂津 福岡市(天神) - 引野口 - 大蔵・到津・小倉駅・砂津 (愛称名なし) 西鉄バス北九州 福岡市 - 津田 - 苅田町 - 行橋市 北九州空港エアポートバス 西鉄バス北九州 砂津・小倉駅BC - 北九州空港 砂津・小倉駅BC・北方・中谷 - 北九州空港 学研都市ひびきの・折尾駅・黒崎BC・引野口 - 北九州空港 福北リムジン 北九西鉄タクシー 福岡市 - 北九州空港 (愛称名なし) 西鉄バス筑豊 福岡市 - 八幡IC - 直方市 道路 高速道路 北九州市周辺の高速道路網 (北九州高速道路の路線図より) 北九州高速1号線大手町付近 北九州ジャンクション (九州道と東九州道が接続) 高規格幹線道路(高速自動車国道) E2A 関門橋(関門自動車道) めかりパーキングエリア(上り線のみ) - 門司港インターチェンジ E3 九州自動車道 門司インターチェンジ - 新門司インターチェンジ - 吉志パーキングエリア - 小倉東インターチェンジ - 北九州JCT - 小倉南インターチェンジ - 八幡インターチェンジ E10 東九州自動車道 北九州JCT - 苅田北九州空港インターチェンジ 地域高規格道路(都市高速道路) 北九州都市高速道路 (福岡北九州高速道路公社) 1号線 / 2号線 / 3号線 / 4号線 / 5号線 都市計画道路戸畑枝光線(建設中) 一般道路 洞海湾と若戸大橋 夜の若戸大橋 (若松区側からの景観) 洞海湾の下をくぐる若戸トンネル (戸畑区側) 新北九州空港道路の連絡橋部 (小倉南区と苅田町の境界付近) 地域高規格道路(一般有料道路を含む) 若戸大橋(国道199号若戸大橋、北九州市道路公社) 新若戸道路(若戸トンネル、北九州市道路公社) 下到津ランプ連絡道路 北九州市道都下到津線 新門司港都市高速連絡道路(計画路線) 小倉駅北口連絡道路 新北九州空港道路 黒崎道路(国道3号黒崎バイパス) その他の一般有料道路 関門トンネル(国道2号、西日本高速道路) 一般国道 国道2号 国道3号 国道10号 国道198号 国道199号 国道200号 国道211号 国道322号 国道495号 県道(主要地方道) 福岡県道11号有毛引野線 福岡県道25号門司行橋線 福岡県道26号北九州芦屋線 福岡県道28号直方行橋線 福岡県道36号小倉停車場線 福岡県道37号小倉港線 福岡県道38号戸畑停車場線 福岡県道48号中間引野線 福岡県道50号八幡戸畑線 福岡県道51号曽根鞘ヶ谷線 福岡県道61号小倉中間線 福岡県道62号北九州小竹線 福岡県道71号新門司港大里線 福岡県道72号黒川白野江東本町線 福岡県道73号直方水巻線 市道 槻田あおぞら通り 北九州市八幡東区茶屋町から同区石坪町にかけて、市街地内にある延長0.9 kmにわたるコミュニティ道路の愛称。法廷路線名は、北九州市道 石坪町5号線・石坪町10号線ほか。槻田地域は昭和10年頃に土地区画整理により整備された住宅地域であるが、幹線道路の抜け道としての利用や迷惑駐車による環境悪化から、コミュニティ道路として整備されたものである。道路の中には幅1.5–2.5メートルある人工の小川が作られていて、噴水やせせらぎが創出されている。歩道には、トンボ・カワセミ・ホタルなどの70センチ四方のレリーフ版が20メートル間隔ではめ込まれている。また、植樹帯の街路樹は、四季の変化に応じ花や新緑、紅葉が楽しめる樹種が配置されていて、付近を流れる槻田川も河岸のサクラや川床の玉石敷き、子供が遊べる環境を作っていることから、河川・道路・公園が一体となって整備されている。整備計画に当たっては、北九州市と地域住民が一体となって進められ、完成の際に住民による道路やせせらぎ広場の命名、自治会からは「みんなで守る標語碑」やニシキゴイの寄贈を受けている。道路施設の維持管理の地域の年中行事として行われており、地域住民に守られるコミュニティ道路として、1986年(昭和61年)8月10日に、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」に選定されている。 主要都市までの距離 小倉北区中心部から 福岡県 福岡市 - 65 km 行橋市 - 23 km 田川市 - 32 km 直方市 - 30 km 宗像市 - 35 km 宮若市 - 35 km 飯塚市 - 40 km 豊前市 - 43 km 久留米市 - 85 km 山口県 下関市 - 15 km 宇部市 - 55 km 山口市 - 82 km 大分県 中津市 - 50 km 別府市 - 110 km 大分市 - 125 km 港湾 北九州港は貨物取扱量・輸出入総額ともに西日本(九州・中国・四国)で最大の港湾である。なお、港湾法上は下関港と一元化した関門港として扱われており国際拠点港湾に指定されているが、港湾管理者の一元化はされていない(経緯および詳細はそれぞれの項目を参照)。 2004年にトヨタ自動車が物流機能を設けたほか、2005年3月には響灘地区に「ひびきコンテナターミナルアの中枢港湾に向けた取り組みが活発化している。 定期旅客航路 若戸渡船 門司港地区 - 下関港唐戸桟橋(関門汽船) 新門司地区 - 泉大津港フェリーターミナル(阪九フェリー) - 神戸港 六甲アイランドフェリーターミナル(阪九フェリー) - 大阪南港フェリーターミナル(名門大洋フェリー) - 徳島港フェリーターミナル - 東京港フェリーターミナル(オーシャン東九フェリー) - 横須賀港フェリーターミナル(東京九州フェリー) 小倉地区 浅野埠頭 - 松山観光港(松山・小倉フェリー) - 馬島 - 藍島(北九州市営渡船「小倉航路」) 戸畑渡場 - 若松渡場 (北九州市営渡船「若戸航路」) 観光 夏の祭りが盛んな地域で、各地区ごとに特色ある文化を伝えるほか、花火大会等も頻繁に行われている。雄大な自然や門司駅レトロ地区などの歴史系の観光スポット等も備えるが、近年では従来の観光に対する考え方にとらわれず、北九州工業地帯の歴史や工場群のダイナミックな景観を生かし、産業観光や工場萌え(工場観賞クルージング等)、映画の撮影地として市内で頻繁にロケが行われていることから撮影地を巡るツアー、あるいは角打ち体験などニッチな体験型観光の掘り起しも盛んである。 旧門司税関、門司区 森鷗外旧居、小倉北区 リバーウォーク北九州、小倉北区 平尾台、小倉南区ほか 菅生の滝、小倉南区 文化財 北九州市指定文化財一覧 百選 日本の灯台50選:部埼灯台・白州灯台 日本の音風景100選:関門海峡の潮騒と汽笛 日本の道100選:北九州市槻田あおぞら通り 日本の夜景100選:皿倉山 かおり風景100選:合馬竹林公園 続日本100名城 : 小倉城 うなぎ100選 : 田舎庵 日本の橋100選 : 南河内橋 日本の歴史公園100選 : 櫓山荘公園、勝山公園 日本の都市公園100選 : 響灘緑地 日本100名橋 : 常盤橋 ふるさといきものの里100選 : 響灘緑地 森林浴の森100選 : 足立公園 公共建築100選 : 北九州市立美術館 名所・旧跡 神社仏閣 和布刈神社(門司区) 甲宗八幡神社(門司区)別表神社 八坂神社(小倉北区) 御祖神社(足立山妙見宮、小倉北区) 到津八幡神社(小倉北区) 福聚寺(小倉北区) 蒲生八幡神社(小倉南区) 東大野八幡神社(小倉南区) 若松恵比須神社(若松区)別表神社 戸明神社(若松区) 飛幡八幡宮(戸畑区)別表神社 高見神社(八幡東区) 岡田宮(八幡西区) 吉祥寺(八幡西区) 菅原神社(戸畑区) 枝光八幡宮(八幡東区) 観光スポット 皿倉山山頂(八幡東区) 「新日本三大夜景」の一つ。山頂へは、皿倉山ケーブルカーと、ケーブルカー山上駅を発着するスロープカーを利用することでアクセス可能。山頂にはレストランのある展望台がある。通常平日は上りケーブルカーは17時台、下りは18時までの運行だが、土、日、祝日、および7月から9月とゴールデンウィーク前後の2週間は平日も含め毎日、ケーブルカー、スロープカーともに上り20時台、下り21時30分までの運行となる。また、土日祝の午後のみ、八幡駅とケーブルカー山麓駅の間に無料送迎バスが運行されている。(八幡東区) 門司港レトロ地区(門司区) JR門司港駅周辺地域に、門司港駅舎などの歴史的建造物と、ホテル・観光商業施設などを整備した観光スポット。レトロフェスタ(5月)をはじめ様々なイベントが行われている。(門司区門司港地区) 小倉城、小倉城庭園(小倉北区) 1602年細川忠興によって築造、その後小笠原15万石の居城として城下は栄えた。長州征討により1866年焼失したが1959年天守を再建、改装を経てハイテク歴史資料館となっている。最上階が展望室となっているほか、1998年隣接地に小倉城庭園が築かれ、小笠原流礼法の拠点としての機能も果たしている。 森鷗外旧居(小倉北区) 森鴎外は1899年から1902年までの3年間、陸軍第12師団軍医部長として小倉に赴任した。その際の居宅の1つが保存されている。(小倉北区鍛冶町) 平尾台(小倉南区) 日本有数のカルスト地形。羊の群れのように見える羊群原の独特の風景や、千仏鍾乳洞をはじめとする鍾乳洞の内部を見ることができる。(小倉南区ほか) 北九州市立いのちのたび博物館(八幡東区) 自然史系の博物館としては国内第二位の規模を持つ。多種多様の生物の骨格標本や本物と見紛うばかりの迫力ある恐竜ショーが楽しめるエンバイラマ館や、日本に2カ所しかない月の石などがみどころ。 八幡製鐵所東田第一高炉跡(八幡東区) 1901年に八幡製鐵所の高炉として建造され1972年の操業終了後、解体保留されていたが、2001年の北九州博覧祭2001を契機に東田第一高炉を保存、整備した。転炉、トーピードカーも高炉と一緒に保存されている。 博物館・美術館 北九州市立いのちのたび博物館(2003年10月22日撮影) 北九州市立美術館本館(戸畑区)建築家磯崎新が設計。 北九州市立美術館分館(小倉北区)リバーウォーク北九州内。 北九州市立いのちのたび博物館(八幡東区) 北九州市立松本清張記念館(小倉北区) 北九州市立文学館(小倉北区) 九州鉄道記念館(門司区) 出光美術館(門司)(門司区) 北九州市漫画ミュージアム(小倉北区)あるあるCity内。 北九州市環境ミュージアム(八幡東区) 北九州イノベーションギャラリー(八幡東区) ゼンリンミュージアム(小倉北区)リバーウォーク北九州・業務棟内。 北九州市立旧百三十銀行ギャラリー(北九州市指定有形文化財)(八幡東区) 門司麦酒煉瓦館(門司区) 文化・商業施設 あるあるCity(小倉北区) - アニメ、フィギュア、漫画などサブカルチャー施設が集まる秋葉系スポット。 リバーウォーク北九州(小倉北区) - 小倉北区役所を市役所第二庁舎横に移転し、隣接するダイエー小倉店と小倉玉屋跡地を含めた一帯を再開発して生まれた。小倉市民会館の機能を引き継いだ大ホールや演劇専用ホールを備えた北九州芸術劇場、シネマコンプレックス、朝日新聞西部本社、NHK北九州放送局、西日本工業大学、商業施設などが入居する。 アルモニーサンク(小倉北区)旧・九州厚生年金会館 北九州ソレイユホール(小倉北区)アルモニーサンク内 北九州市立中央図書館(小倉北区) - 磯崎新設計。なお下関市との協定により、北九州市民は下関市立図書関連施設での貸出利用が可能である。 西日本総合展示場(小倉北区) - 磯崎新設計。 温泉・冷泉 近年ボーリングにより発掘された泉源から湧出し、温泉施設も近年建設されたものが多い。 清麿鉱泉(単純冷鉱泉、小倉南区葛原) 寺迫ラジウム温泉(放射能泉 小倉南区沼緑) 日明温泉(スパリゾートパビリオ日明の湯 ナトリウム塩化物強塩泉、小倉北区日明) 東田温泉(ゆったり温泉シーサイドスパ、含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉、八幡東区東田) 河内温泉(あじさいの湯、アルカリ性単純温泉、八幡東区河内) 本城温泉(おとぎの杜、アルカリ性単純温泉、八幡西区御開) 若松ひびき温泉(かんぽの宿北九州、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、若松区有毛) 輝泉 くさみ温泉(ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・塩化物温泉、小倉南区朽網) 自然・公園等 北九州国定公園 - 皿倉山・平尾台を含む山間部が国定公園に指定されている。 グリーンパーク・響灘緑地(若松区) 到津の森公園(小倉北区) 山田緑地(小倉北区) 勝山公園(小倉北区) 手向山公園(小倉北区) 白野江植物公園(門司区) 平尾台自然の郷(小倉南区) 瀬板の森公園(八幡西区) 皇后崎公園(八幡西区) 河内藤園(八幡東区) 東田高炉記念公園(八幡東区) 高炉台公園(八幡東区) 中央公園(八幡東区・小倉北区・戸畑区) 文化記念公園(小倉南区) アドベンチャープール(小倉南区) 菅生の滝(小倉南区) 和布刈(めかり)公園(門司区) 夜宮公園(戸畑区) 響灘ビオトープ(若松区) 文化・名物 祭事・催事 祭事 井手浦の尻ふり祭(小倉南区、1月) 脇の浦はだか祭(若松区、1月) 火野葦平忌(若松区、1月) 和布刈神事(門司区、2月) 八坂神社節分祭(小倉北区、2月) 北九州演劇フェスティバル(小倉北区、3月) 北九州芸術祭(市内各地、4-5月) 若松恵比須神社春季大祭(若松区、4月) 吉祥寺藤まつり(八幡西区、4月) 沼楽(小倉南区、5月) 門司港レトロフェスタ(門司区、5月) とばた菖蒲まつり(戸畑区、6月) 若松あじさい祭り(若松区、6月) 前田祇園山笠(八幡東区、7月) 二島祇園(若松区、7月) 皿倉山八文字焼(八幡東区、8月) 小文字焼(小倉北区、8月) 木屋瀬盆踊(八幡西区、8月) まつりみなみ(小倉南区、8月) 小倉城薪能(小倉北区、9月) 合馬神楽(小倉南区、9月) 横代神楽(小倉南区、10月) 筑前黒崎宿場まつり(八幡西区、10月) 北九州国際音楽祭(市内各地、10-11月) 小倉城菊花展(小倉北区、11月) 筑前木屋瀬宿場まつり(八幡西区、11月) 大積神楽(門司区、11月) 若松恵比須神社例大祭「冬のおえべっさん」(若松区、12月) 隠蓑のしびきせ祭(小倉南区、12月) その他の祭り わっしょい百万夏まつり(小倉北区) 8月第1土日 市内最大の祭。市役所前にて市内各地の祭山車が勢ぞろいする。また市の祭りで最大規模の露店や1万人超で行われる百万踊り、都心部で行われる花火大会が見どころ。 小倉祇園太鼓(小倉北区) 7月第3金土日 県無形文化財 「無法松の一生」で有名。太鼓を横置きにして両面をドロカン(表裏)2名で勇壮に打ち鳴らす。毎年100団体前後が出場し、観客動員40万人と県下有数の祭りである。 戸畑祇園大山笠(戸畑区) 7月第4金土日 国無形文化財 中日の大山笠競演会が見どころ。昼夜で衣替えするのが特徴で昼は清楚に、夜は309個の提灯が街を照らし出す。 黒崎祇園山笠(八幡西区) 7月第3金土日 県無形文化財 喧嘩山笠とも言われ人形と灯で飾られた大きな人形山笠が回転する迫力は壮観である。 まつり起業祭八幡(八幡東区) 11月3日前後 八幡製鉄の創業を記念して行われている祭り 露店、ステージショー、スポーツイベントなどの混在した地域密着型の祭である。製鉄所の一般公開も行われる。 門司みなと祭 5月第3土日 日本三大港祭の一つ レトロな港町を舞台にダンス、パレードや艦艇の公開などが行われる。 若松みなと祭り 7月第3金土日 かつて石炭積み出し港として栄えた若松で運搬船の船頭が打ち鳴らした五平太ばやしが鳴り響く、期間中にくきのうみ花火の祭典を実施。 主な花火大会 くきのうみ花火の祭典(戸畑区・若松区) 7月第3週末 打ち上げ数4000発 若松みなと祭りの会期中に実施。若戸大橋からのナイアガラがみどころ。 わっしょい百万夏まつり(小倉北区) 8月第1日 打ち上げ数 3000発 小倉都心部で間近に見られることが特徴。 関門海峡花火大会(下関市・門司) 例年8月13日に開催。打ち上げ数15000発を誇り、規模、観客動員共に西日本有数。下関市と共催で海峡の両岸から打ち上げる花火や尺玉百連発、2尺玉などが見どころ。混雑が激しくJR等の公共交通機関を利用したい。 催事 毎年開催される大会 選抜女子駅伝北九州大会(1月) 小倉城スタート・ゴール - 八幡西区折り返し。 北九州マラソン(2月) 北九州市制50年を記念して、2014年2月9日に第1回大会を開催。北九州市役所前スタート - 小倉北区東港第1折り返し - 門司港第2折り返し - 北九州国際会議場前ゴール。 九州実業団対抗毎日駅伝大会(11月) 若松区西部を周回するコースで行われる。 北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会(10月頃) 2002年に行われた「北九州ゴールドカップ2002」(後述)を記念し始まった車いすバスケの国際大会。 過去に開催された大会 2002年世界車椅子バスケットボール選手権大会・北九州(北九州ゴールドカップ2002) アジア初開催。8月23日 - 9月1日の10日間、北九州市立総合体育館で開催された。 全国選抜高等学校テニス大会(2003年まで) 毎年3月に、八幡西区の北九州プリンスホテル(当時)テニスコートを主会場に行われていたが福岡市に会場を変更。 第12回アジアジュニア卓球選手権2006北九州大会(2006年) 福原愛らが出場。 朝日駅伝 福岡市からスタートし、北九州市がゴールとなる。 九州一周駅伝 2013年まで毎年10月に開催、9日目最終区途中 - ゴールまでと、最終日スタート - 2区途中まで市内を通っていた。 名産・特産 焼きカレー(門司区) - カレーにチーズや卵をのせて焼いた門司港発祥のメニュー。 フグ(門司区) - 対岸の下関が有名な関門海峡のふぐだが、門司区にも専門店が多数。 ウニ(若松区) - アカウニ、バフンウニ、ムラサキウニの3種類があり、種類によって漁期が異なる。アカウニの稚ウニを放流し、資源の維持を図っている。 屋台のおはぎ(小倉) - 旦過の屋台では、酒を販売しない(持込みは可)代わりにおはぎを販売している。余談だが、北九州市一円にチェーン展開をするうどん店(資さんうどん)でも、おはぎを販売している。 鰯のぬか炊き(小倉北区・小倉南区) - 青魚をぬかみそで炊き込んだ江戸時代から伝わる郷土料理。イワシやサバなどを、醤油、みりん、砂糖などを加えて煮込み、最後にぬかみそを調味料として加え、煮込む。別名「じんだ煮」。 合馬たけのこ(小倉南区) - 全国に出荷され、関西の高級料亭などでも極上品として扱われる。柔らかくてえぐみがなく歯触りもよい。 小倉牛(小倉南区) - 市内で飼育された黒毛和牛の中から厳選。 小倉ロールケーキ(小倉) - ロールケーキでの街おこしを目的とし、「小倉ロールケーキ研究会」が発足している。北九州モノレールとタイアップし、「ロールケーキ列車」などのイベントも行われている。 大葉春菊(小倉南区) - 一般的な春菊とは違い、ギザギザがなく丸い葉っぱが特徴。 一粒かき(門司区・小倉南区) - 豊前海で養殖され、殻つきのまま販売されるブランドかき。栄養分の多い海で育った粒が大きく、のど越しも良い。 焼きうどん(小倉北区・小倉南区) - 戦後食糧難の時代に、小倉で生まれた焼うどん。干したうどん(乾麺)を使うのが特徴。 山芋鉄板 くろがね堅パン(八幡) - 八幡製鐵所の工員向けカロリー補給食として開発されたと言われる。以前に比べ硬さは落ちたといわれるがかなり硬い。歯が悪い人は牛乳などに浸して食べるのがよい。 くろがね羊羹(八幡) - 堅パン同様、八幡製鐵発祥のお菓子だが、こちらは一般的な羊羹である。 かしわめし(八幡) - 折尾駅の駅弁として有名だが、若松、黒崎、八幡、戸畑、小倉の各駅でも販売を行っている。折尾駅ではホームで立ち売りを行っている。 かしわうどん - 駅ホームのうどん。鶏肉でだしをとり、鶏そぼろが具に入っている。小倉駅の「ぷらっとぴっと」と折尾駅・黒崎駅・若松駅の東筑軒で食べることができる(小倉駅のぷらっとぴっとは漫画『クッキングパパ』59巻で紹介されている)。 八幡ぎょうざ(八幡) - かつて八幡製鐵所に勤務する労働者の間で、スタミナ食として餃子がよく食べられていた。 関門海峡たこ(小倉・門司) - 福岡県北九州市と山口県下関市との間にある関門海峡で育った真蛸(まだこ)。 戸畑ちゃんぽん - ちゃんぽんの元祖は長崎市であるが、北九州市では「ちゃんぽん」を出す食堂やラーメン屋などが多い。細い蒸し麺に特徴がある。JR戸畑駅近くの商店街など数店で食べられる。 ちゃんらー - 門司港周辺で食べられる麺料理。 ご当地バーガー 河童をイメージし、パンに若松産のキュウリやホウレンソウを使用した「若松かっぱーがー」(GENKAI CAFÉ do HIROKI) 関門海峡たこをハンバーグに入れた「関門タコバーガー」(旦過市場内・蔵屋) 明太子味のソースや明太子入りのつくねを使った「平塚バーガー」(門司港・平塚明太子) 銘菓 栗饅頭・ぎおん太鼓(湖月堂) 小菊饅頭(小菊饅頭本舗藤屋) ぽんつく・小倉日記(つる平) 小倉織(小倉) - 江戸時代の豊前小倉藩の特産物としてつくられた織物で、主に縦縞を特徴とした良質で丈夫な木綿布。徳川家康が羽織として使用するなど、当時は珍重され、その後全国的に広まった。昭和初期に途絶えたが、後に復元された。 孫次凧(戸畑) - 郷土玩具、セミ等の形をした凧、福岡県知事指定特産工芸品・民芸品。 発祥 北九州市発祥のもの この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2017年12月) 旧小倉市発祥のもの 競輪 パンチパーマ 商店街アーケード 24時間スーパーマーケット(丸和) 焼きうどん その他 バナナの叩き売り(門司港) ハヤシライス(門司港・発祥については他に諸説あり) 焼きカレー(門司港) ちゃんらー(門司港) パラグライダー(皿倉山が日本のパラグライダー発祥地と言われる) 都市型公民館(八幡) スポーツ プロスポーツ 日本トップリーグ連携機構 名称 競技種目 所属リーグ 本拠地 運営会社・団体 設立 ギラヴァンツ北九州 サッカー Jリーグ ミクニワールドスタジアム北九州 株式会社ギラヴァンツ北九州 1947年 ボルクバレット北九州 フットサル Fリーグ 北九州市立総合体育館 一般社団法人UBUNTU FS プロモーション 2006年 タカギ北九州ウォーターウェーブ ソフトボール JDリーグ 北九州市立桃園球場 タカギ 2017年 北九州下関フェニックス 野球 九州アジアリーグ 北九州市民球場など 福岡北九州フェニックス株式会社 2021年 市内で活動するチーム 堺ブレイザーズ(バレーボール・V.LEAGUE) 名前の通り本拠地は大阪府堺市だが、母体となった新日鉄堺バレーボール部の発祥の地である北九州市をホームタウン(準本拠地)としている。 ライジングゼファー福岡(バスケットボール・B.LEAGUE・B2) 運営会社の所在地は福岡市だが、県内全域をホームタウンとし、北九州市立総合体育館でもホームゲームが開催される。 福岡J・アンクラス(サッカー・なでしこリーグ) 運営会社やホームタウンは福岡市だが、ホームスタジアムとして、北九州市立本城陸上競技場でもホームゲームが開催される。 かつて活動していたチーム 洋松ジュニアロビンス - 新日本リーグ プロ野球チーム・洋松ロビンス(現横浜DeNAベイスターズ)の二軍としてセントラル・リーグ加盟各球団の二軍により1954年に結成された新日本リーグの所属チーム。洋松の前身である大洋ホエールズが下関を本拠としていたことに伴い北九州を本拠地としたが、1955年に一軍が結成時の大洋に球団名を戻し、1年間をもって川崎市へ移転した。 社会人スポーツ 市内で活動するチーム JR九州硬式野球部 - 社会人野球の企業チーム 北九州市民硬式野球クラブ - 社会人野球のクラブチーム 黒崎播磨陸上競技部 TOTO陸上部 - 女子陸上長距離・九州実業団連盟 安川電機陸上部 ニューウェーブ北九州レディース - サッカー・九州女子サッカーリーグのサッカーチーム。ニューウェーブ北九州の関連団体。北九州市立鞘ヶ谷陸上競技場などが拠点。 がむしゃらプロレス - 北九州市を中心に活動している社会人プロレスリング団体。 かつて活動していたチーム 新日本製鐵八幡硬式野球部 - 社会人野球の企業チーム 2003年に解散。都市対抗野球大会で2度優勝している。 八幡製鉄サッカー部→新日鐵サッカー部→NSCサッカー部 - サッカー・JSL 本拠地・練習場は鞘ヶ谷競技場。JSL創設時の参加チームであり、九州および本州以外のチームで天皇杯を制した唯一のチーム。1990年-1991年のJSLで最下位となり九州サッカーリーグに降格した一方、同時期に立ち上げが計画されていたJリーグへの参加を求められたが、新日本製鐵がこれを拒否。九州初のJリーグチームとなる機会を逃し、その後チームは廃部となった。福岡県社会人サッカーリーグ2部に所属する同社のチームは後継チームではない。 八幡製鉄バスケットボール部(後の新日本製鐵スパーレッツ) - バスケットボール・日本リーグ バスケットボール日本リーグ創設時の参加チームであったが、後に千葉県君津市へ移転、1996年休部。 住友金属ギラソール - バレーボール・Vリーグ Vリーグ立ち上げ時の参加チームで、北九州市立総合体育館などで公式戦も行われていたが、1998年休部。 公営競技 北九州市は全国で唯一、4つある公営競技のうち、競馬・競輪・競艇がそろっている自治体である。なおかつ競輪場と競艇場の両方を所有する全国唯一の自治体でもある。 小倉競馬場 小倉南区北方にある競馬場。JRAの競馬場では最西端に位置する。北九州モノレール競馬場前駅と直結している。 小倉競輪場(北九州メディアドーム) 小倉北区三萩野にある競輪場。1998年、旧・小倉競輪場(1997年まで使用)に隣接する三萩野陸上競技場跡地に開設された。西日本で唯一の全天候型競輪場(1周400mバンク)を持つとともに、多目的アリーナとしても使用され、コンサート、スポーツ・文化系イベントと幅広く活用できるようになっている。この他、かつては門司競輪場も存在した。 若松競艇場 若松区赤岩町にある、1952年開設の競艇場。2004年からナイター競走(パイナップルナイター)をほぼ1年中実施している。隣接する遠賀郡芦屋町にも芦屋競艇場があり、日程を決める際重複しないように調整が行われている。

ページの先頭へ戻る